2022年12月27日火曜日

C/2022 E3 ZTF彗星が面白くなってきた!

ZTF彗星が面白くなってきました。光度はまだ7~8等なので、双眼鏡だと、暗めの球状星団ぐらいにしか見えません。ですが、撮影してみると、イオンテイルはすでに4°近くなっています。撮影した日のデルタが1.2AUほどですが、最接近時に0.3AUを切りますからけっこうな長さになるのではないかと・・・? と思っています。
来年はしばらくこれで、ご飯が食べられそうですね(^o^) 
 ※ 核から画面端の尾の末端まで約3.5°です。

2022/12/25 5:03~5:33 (JST)
Nikkor 400mm F2.8, Nikon Z6Ⅱ, ISO3200, 30sec x 60pics

2022年12月6日火曜日

Registaxの次世代Ver ?  ”staxSharp”


Registaxを開発したCorさんが、10年ぶりに天文用のツールを開発しているようです。Registaxのスタック機能を書き換える作業は、かなり手間がかかるようなので、画像の先鋭化に特化したソフトを検討しているようです。開発途中のDEMO版は、GitHubからダウンロードできます。ちょっと試した範囲では、RegistaxのWavelet変換ほどのパワーは無いようですが、今後の発展が楽しみです。

2022年11月3日木曜日

11/3の太陽(Hα)

たまには・・・アップしないと。
最近は太陽ばっかり撮影しています。火星の中接近が間近ですが、夜はぐっすり・・・です。

Borg72FL, ASP-60+Solar Max, BF-15
Player One Saturn-M SQR

2022年7月6日水曜日

天の川


広角レンズでモザイクしたのですが、もう少し周りを撮影しないとアカンですね。それにしても、素晴らしい星空でした。

D810a, Tamron 15-30mm (15mm), ISO 6400, 5sec x 10pics x 2Frames

2022年7月4日月曜日

さそり座

「さそり座」というタイトルで撮影したつもりでしたが、ソフトフィルター無しだと、なんだか分からないですね。尻尾も枠からはみ出しているかも・・・^^; 

Fuji GFX100S, GF80mm F1.7 (F2.8), ISO3200, 30sec x 25pics x 2 frames

2022年6月20日月曜日

ひと月遅れですが、AR3017黒点群です

晴れたら、それなりに撮影しています。だたし、太陽モードなので夜はぐっすりですが。しかし、6月はお天気が悪いですね。沖縄は、本日梅雨明けしたようですが・・・いいな!

AR3017
22th-May-2022, CFF 200mm (F8), PowerMate 4x
Baader Solar Continuum Filter
PlayerOne Apollo-M MINI

2022年4月25日月曜日

2993, 2994黒点群(Hα)


2993,2994黒点群は、活動が続いているようです。この日も、Mクラスのフレアが出現したようです。なかなかフレアに当たらない・・・ ※所々スタックが破綻していますが・・・^^;


2022年4月20日水曜日

2993, 2994黒点群(Hα)


 久しぶりに太陽を撮影しました。カメラですが、最近元気なPlayer Oneで撮影しています。しかしまぁ、天気が良くないですね・・・(T_T)

4/19 8:43(JST)
FS-128, PowerMate 4x, Daystar ION (0.5Å)
Apollo-M MAX 20sec