2021年6月28日月曜日

6月28日の太陽 (白色+Ca-H)

今朝は予報通り、小一時間程晴れてくれて、久しぶりに太陽を撮影できました。シーイングも、数秒程度ですが、そこそこ鮮明に見えるタイミングがあり、それなりに解像してくれました。太陽の東側には、黒点が3グループほど発生していて、ちょっと賑やかになりつつあります。画像の黒点は、左上の対が2835群、右下の対が2836群です。今後が、楽しみですね。(*^^*)

2021/6/28 07:37(JST)
CFF 200mm APO-Refractor (F8), 4x Power Mate
Baader AstroSolar Filter, Baader Solar Continuum Filter
Basler acA2440-75um, Gain 22, 15sec

Ca-H画像

2021/6/28 7:48(JST)
FOA-60, 1.7x, 2x Barlow (F30)、CA H-line QUARK
Basler acA2440-75um, 30sec

2021年6月26日土曜日

今日も晴れないので、昔に画像です・・・AR2829群

リハビリを兼ねて、ほったらかしの画像で処理のお勉強中です。粒状斑のキレがもう一歩なのですが、シーイング条件が当たるのを待つしかないですね。ちなみに、AS!3のAPサイズは56です。ちょっと小さめで試してみましたが、破綻なくスタックしてくれました。また、スタック数は300/3600です。時間して5秒分ぐらいでしょうか。黒点の強拡大は、時間変化が早いので、シーイングの良い瞬間に、5~10sec程度撮影した方が良い結果が得られるかもしれません。次回は、そこを検証してみたいです。

2021/6/9 07:23(JST)
CFF 200mm APO-Refractor (F8), 4x Power Mate
Baader AstroSolar Filter
Basler acA2440-75um, Gain 15, 15msec, 60sec
300/3600 stacked

 

2021年6月24日木曜日

6月8日の太陽(Hα画像)

ネタが無いので、6月8日撮影の未処理画像をアップします。
8日は、左の2829群、右の2830群とは別に、この画像には写っていませんが、北西端に2群が見えていて、計4群が活動していました。最近は、2833群のみで、それももうすぐ見えなくなりそうです。北東には、新たな活動域が現れているのですが、今の所、黒点は見えません。このままだと、無黒点になるかもしれませんね。
そんなことより、画像なんか変なスジ(右斜め方向)が見える!のが気になる方がいるかもしれませんが、これは、たぶん画像処理の影響だと思います。再処理するほどの画像でもないので、そのままアップします。気にしないように😜

2021/6/8 9:00 (JST)
FOA-60、エクステンダー1.7XR, 1.5x Barlow
エタロン SF-70 , BF-15, Basler acA2440-75um

 

2021年6月18日金曜日

晴れたけど・・・青空だった ^^;

2833黒点です。明け方晴れそうだったので、惑星を撮るつもりでしたが、起きたら青空。しかたがないので?太陽を撮影しました。シーイングは、そこそこでしたが、フィルターのトラブルで時間を食いつぶしてしまい、時間切れ。処理した画像も、場所場所で解像度に差が出ています・・・(T_T) 全般的に中途半端な結果でした。次は、いつ晴れるんでしょうね。

2021/6/18 08:07(JST)
CFF 200mm APO-Refractor (F8), 4x Power Mate
Baader AstroSolar Filter
Basler acA2440-75um, Gain 5, 30sec

2021年6月16日水曜日

晴れないので・・・

処理が中途半端だったプロミネンスを、最初からやり直しました。多少ムラとか残っていますが、こんなものかな。 処理も機材も、色々なことを忘れています・・・^^;

2021/6/11  7:57 (JST)
FOA-60、エクステンダー1.7XR, 1.5x Barlow
エタロン SF-70 , BF-15, Basler acA2440-75um
 ※ 見栄え重視で、南北を逆にしています・・・

2021年6月10日木曜日

2929黒点群(CA-H)

木星撮影終了後、頑張って太陽も撮影しました。ちっちゃめですが、AR2829群が見えています。この画像は、FOA-60にCA-H Quarkを付けて撮影したのです。396.9nmの波長域ながら、なかなかシャープな画像を結びますね。シーイングも良かったので、それが幸いしました。

2021/6/10 8:05(JST)
FOA-60, 2x PowerMate (F30)、CA H-line QUARK
Basler acA2440-75um, 30sec
 

2021年6月8日火曜日

6/8の太陽(Hα画像) 久しぶりだ~(*^^*)

太陽撮影システムを復旧しています。あれがない、これがない!の、ナイナイ尽くしなので、小さめの機材から再組み立てをしています。FOA-60の先端にエタロンを配置した、オーソドックスな構成です。全球撮影システムを目指したのですが、予想通りというか、このカメラではぎりぎり収まらず・・・ 10:00から予定があったので、今朝はこれで打ち止めとなりました。南西の明るいプロミネンスが、印象的でした・・・👍

2021 / 6 / 8  9:18 (JST)
FOA-60、エクステンダー1.7XR
エタロン SF-70 , BF-15, Basler acA2440-75um

2021年6月1日火曜日

2827黒点群(白色光)

太陽を撮影するのは2年ぶりでしょうか。ただ、機材があちらこちらに散らばっていて、Hαを撮影するのはちょっと無理っぽく、リハビリを兼ねて白色光で撮影しました。シーイングが割と良かったようで、なんとなくですが粒状斑が写ってくれました。2019年ようにはっきり写すには、もう少しシーイングが好転しないと駄目っぽいです。今年の夏は暑そうですが、シーイングの良い日も多いかな。次回は、Hαを撮影します!

2021/6/1 11:15(JST)
CFF 200mm APO-Refractor (F8), 2.25x Barlow
Baader AstroSolar Filter
ASI290MM, 2msec, Gain 0, 60sec