2021年4月24日土曜日

アペニン山脈


アペニン山脈です。どうも、IMX485サイズになると、周辺部はコマ収差の影響を受けるようです。コマフリーと謳っているCFFのカセグレンですが、1インチサイズのセンサーだと、ボケが目立つ。まぁ、シーイングもそれほどではなかったので、いつものようにモザイク処理して、縮小表示。

2021/4/21  19:27~
CFF400 (F20), QHY5Ⅲ485C, IR685, 60sec x 5pics 

コペルニクス・クレータの夜明け

コペルニクス・クレータの夜明けです。シーイングも良くなかったので、拡大すると粗が目立つので、3画像モザイクして、縮小投稿・・・^^;

2021/4/21  20:43
CFF400 (F20), QHY5Ⅲ485C, IR685, 60sec x 3pics

2021年4月21日水曜日

自宅天の川その2(ちょっと修正)

今回は2コマをモザイクして、なおかつ地上の形式を明瞭にしてみました。左右からの光芒が確認でき、どうも街灯の光が入りこんでいるみたいです。次回は、ガイド撮影してみます。

2021/4/19  03:12~ (JST) 
Nikon D810A  ISO800, 10sec, Tamron SP15-30mm F2.8 (15mm)
固定撮影、10sec x 60pics (Total 10min) x 2モザイク, Sequator, Photoshop etc

 

2021年4月20日火曜日

TKC 4月18/19, 19/20の流星スペクトル

回折格子をシートタイプからブレーズドタイプに替えてみました。シートタイプは、0次(流星自身の像)が明るいので、流星撮影とスペクトルの撮影を兼用できます。でも、300line/mmのブレーズドタイプの回折格子は、0次がほとんど写りませんでした。画面内で確認できたのは、プロキオンぐらい。その代わり、あちらこちらにスペクトルが確認できます。たぶん、1~2等の恒星のスペクトルではないかと。シートタイプは、0等星ぐらいでないと確認できないので、これは、暗い流星のスペクトルがわんさか撮影できるな!と喜んだのもそこまで。結局、撮影できたのはわずかに3個。シートタイプと差がありません。画角が狭いのも要因の一つですが、焦点距離40mmと50mmの違いですから、そこまで差が生じるとも思えません。しかも、ブレーズドタイプは、ほとんど流星が写りません。朝起きてPCを見ると、なんとも寂しい結果が・・・
スペクトル撮影は、なかなか奥が深いです。



 上 2021/4/19 04:19:37  
       SONYα7S3, ISO AUTO, Sigma 40mm F1.4 + SpeedBooster 0.71x
       回折シート 500line/mm

 下 2021/4/20 00:30:33
  SONYα7S3, ISO AUTO, Zeiss Planar 50mm F1.4 ZE + SpeedBooster 0.71x
  ブレーズド回折格子 300line/mm


   


2021年4月19日月曜日

自宅近く(都内>>多摩ですが)で撮影したさそり座と天の川


自宅近く(一応都内です)の高台から撮影した、さそり座と夏の天の川です。なんだかモヤモヤが出てしまいましたが、それでも透明度が良かったようで、思った以上に写ってくれました。一度試したみたかったので、眠い目こすって出陣してよかったです。移動時間、車で5分くらいでしたが・・・

2021/4/19  03:12~ (JST)
Nikon D810A  ISO800, 10sec, Tamron SP15-30mm F2.8 (15mm)
固定撮影、10sec x 60pics (Total 10min), Sequator, Photoshop etc

2021年4月17日土曜日

 

昨年の8月に撮影した、東の海方向です。横倒しの構図ですが、雰囲気がでるので、ご容赦を。拡大した画像を見ると、リムのエッジが、ちょっと残念な感じですね。^^;

2020/08/13
CC400 (400mm, F20), 1.5x Barlow
ASI160MM 60sec x 3pics, Baader IR-Pass

2021年4月16日金曜日

東京で撮影した天の川です(多摩エリアですが・・・^^;)

都内にある自宅から撮影した天の川です。鉄柱や無線アンテナなどが乱立している住宅地なので、その付近の合成が酷いことになっています。でも、屋根の上のから昇るさそり座付近や、その横に広がる天の川が、割とはっきり写りました。透明度やロケーションを選べば、そこそこ写りそうな気がしています。まぁ、1年前に撮影したんですがね・・・

2020/3/?
EOS6D, Sigma 24mm F1.4 (F2.8)
ISO 1600, 8sec x 100pics
PRO1D プロソフトン[A], STARRY NIGHT Filter使用
Sequator, Photoshop, etc


 

2021年4月12日月曜日

TKC 流星スペクトル(20210411)

 今朝は一個だけでした。しかも、かすれています。とりあえずアップします。


2021年4月11日日曜日

FOA-60で撮影した満月 ※久しぶりのブログ更新です

せっかくなので大きく!
6cmで撮影した満月です。FOA-60は、ホントよく写りますね~(^O^)

2021/3/29 23:46~
FOA-60, 1.7XR, (60mm, F=15)
QHY5Ⅲ485C、Gain 10, Exp. 12msec, 43FPS
90sec x 3pics


 

TKC 流星スペクトル(20210410)


この画像には、本体は写っていません。スペクトルのみです。
Naの輝線(赤っぽいの)が目立ちます。