2015年4月26日日曜日

4/26(JST) 淡いプロミネンス

Daystar社は、半値幅0.7Å購入した製品でも、追加費用を払うと0.5Åに改造してくれます。たぶん、内部に0.7Åのフィルターを追加し、Wスタックにしているものと思われます。 ※ 0.4Åとかには変更はできないので
この追加費用が良心的で、0.7Åと0.5Å製品の価格差分で対応してくれます。つまり、最初から0.5Å製品を買ったのと同じ金額に収まるということです。もちろん送料とかは発生しますが、ありがたいことです。

さて、半値幅を0.5Åに変更したので、プロミネンスの写りが気になっていました。今朝はやや淡いプロミネンスが見えていたので、テストにはうってつけです。以前の0.7Åの時は、背景にかなり明るいフレアーのムラが発生していて、場所によっては、淡い対象の撮影が難しい場合がありました。 ※ 視野シフトアダプタを作って、調整していました。
さて改造後のIONは、それと比較すると背景のコントラストが向上したように思えます。視野シフトしなくても目立ったフレアーはなく、背景は安定していました。以前のより、かえって写しやすくなった気がします。ただし、絶対的な光量は少なくなっているので、露出時間はやや長めになります。ちなみにこのプロミネンスはそこそこ淡く、露出100msecでなんとか浮かび上がってきました。
さて、全体的には思いのほか順調に立ち上がりましたが、画像全般にキレがない感じがします。焦点距離が長くなった分、それに見合うシーイングが必要そうですね。

AP155EDF 155mm,F7 (ERF=150mm, Powermate 4x, f=4,350mm,  F29)
Daystar-ION (0.5Å), ,ASI130MM(B/W)
100msec-20sec(100frames to stack)

2015年 最初の太陽画像

久々に太陽を撮影しました。シーイングはピントの出入りはあるものの良い方で、そこそこ写りました。ただ、昨日まであった大きなプロミネンスが見られると思っていたのですが、残念ながら見えなくなっていました。全般的に太陽面は寂しく、黒点も小粒で迫力がありませんでした。
さて、今回から撮像デバイスを変更しています。Daystar-IONを0.5Åに改造しました。細かい評価はこれからですが、やはり彩層面のガスの流れは見やすくなりました。まずは、無事に撮影できてなによりです。

2015年4月25日土曜日

観測所を建てよう!-2 (イメージの変遷)

独立した2階建ての観測室案

観測所の構想は2009年から始まりました。当初考えていたのは、上の図のような独立した2階建ての構造物です。見積の結果は、建物だけで500万円。ドームを入れるとナント!750万円。地方ならば、中古で家が一軒買えるのではと思う金額です。嫁さんにお願いできるような額でも無く、速攻で断念しました。震災前の話なので、鋼材が値上がりしている現在では、2割以上高くなると思います。でも、考えてみれば、今より20%程度安くできたわけですから、造っておけば・・・
でも、自宅を中古で買ってまだ4年ぐらいだったので、やっぱり無理でしたね。

その後、しばらくはおとなしくしていたのですが、昨年に再度観測所熱にかかってしまい、今度は低予算でもできそうな案として、下のような構造で見積もりをしました。コンクリート製のピラーをベースに、足場を鉄骨フレームで作製して、観測台を載せる方法です。 ※ 八王子のK様の天文台を参考
しかし、ここで予想外のことが。自宅周辺の業者さんに見積もりを依頼するも、全て全滅でした。自宅まで来て採寸をしてくれたのにも関わらず、見積もりが出てきません。
業者さんが気にしたのでは、コンクリート製のピラー構造の安全性でした。
基礎部まで入れると重量が12tonぐらいになるので、倒れないまでも、地盤の影響でピサの斜塔状態になる恐れがあるとのことです。最終的に、知り合いから紹介して頂いた方が、見積もりをしてくれました。で、結局この1件だけの金額が300万円強。思ったより高い。「建物じゃないのに・・・」とぐずぐずしている内に仕事が忙しくなり、計画がまたも中断してしまいました。 ※ 優柔不断な自分に気付きました

コンクリート式のピラ+鉄骨フレーム

続く

2015年4月24日金曜日

観測所を建てよう!-1 (ブログに書いて退路を断つ)

天気がよくないですね。しかも、三度の中国出張業務。撮影時間がなかなか確保できません。
さてさてそんな中、こんなものを自宅に建てる計画が動き出しました。初期の計画からすでに5年。色々な案を考えましたが建築費用が捻出できず、ずるずると時間ばっかり過ぎていきました。
今年になって、住宅ローンの返済に目処がたち、資金面で余裕が出てきたので、ついにこの計画が現実味を帯びてきました。また、見たことも無い構造物の施行を嫌ってか?大半の業者が、見積もりをしてくれませんでしたが、最近になって、なんとか対応してくれそうな業者さんが見つかりました。それなりの金額にはなりますが、予算の範囲に収まりそうです。

どうなるか分かりませんが、随時状況をアップしていくつもりです。
完成するといいのですが・・・