2017年2月28日火曜日

2月25/26の太陽

週末は天気が良かったので、久々に太陽を撮影しました。上の画像は、25日に見えていたやや大きめのプロミネンスです。西の端に見えていました。150mm(F10)での直焦点です。いつもは拡大レンズを入れるのですが、こいつはそこそこ大きかったので、直焦点で撮影しています。撮影開始直後はひどいシーイングでしたが、30分ほどするとやや改善され、10秒詳細20秒ボケボケみたいな状態に。その10秒詳細な画像だけで処理すると、いい感じに仕上がりました。

2017/2/25 AM10:18:20 (JST) + 20sec
ISTAR Optical 150mm(F10) H-Alpha
PST Etalon (<1Å) + 150mm Yellow Filter + BF15
ASI178MM(B/W), Prime focus
Exp. 20msec, Gain 120

そしておまけの全球画像です。26日にPSTをDSにして撮影しました。三脚固定のガイドは無しという、超手抜き撮影です。視野の端から端ぎりぎりまでが、露出時間でした。※30秒くらい  ムラの影響だかなんだか不明ですが、AS2がきちんと追従してくれないので、PIPP使ったりEdgeでアライメントしたりと、後処理が大変でした。次回はきちんとガイドします。(*´ω`*)

2017/02/26-12:24:53 + 30sec
PST-DS, ASI178MM, 40% stack
EXP 17msec, Gain 40

4 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

黒点群も少なく小さく静かな太陽ですが、大きなプロミネンスが発生する時もあるのですね。
良いタイミングを捉えられ、撮影された甲斐がありましたね。
太陽全体像はシーイングの影響かいつものシャープさが感じられませんね。

@hasyama さんのコメント...

プロミネンは時々面白いものが見えているようです。こいつは、意外と大きく見えていて、見ごたえがありました。PSTは固定撮影なので、スタック処理はかなり苦労しました。その割にボケというか、スタックずれみたいな画質でちょっと残念です。次回は、きちんと赤道儀に載せて撮影しますね。

mead 16inch さんのコメント...

hasyamaさんが撮るとPSTが別物のようによく写りますね。不思議でなりません^ ^
ちなみに何号機でしょうか?

@hasyama さんのコメント...

長岡くんへ
これは2号機です。ダブルスタックでの相性がよく、活動域がよく見えます。半値幅が狭いですから、この画像についてはあまり気にせずに。(^_^;) 今度、そちらから回収した1号機で試してみますね。