最近は、けっこう早起きして撮影しているのですが、以外と雲が多くて外れが多いです。そんな中、直近の撮影では、この日が一番まともでした。なんだ半ボケ? と思うかもしれませんが、最近は模様が出てきただけラッキーと思うようになりました。それほど状況が悪いです。ちなみに、今朝は珍しく朝方まで天気が保ったのですが、シーイングは相変わらず酷い状況でした。もろん低空なので気流によるシーイングの影響が大きいのですが、それ以外の要素として、鉄塔の影響が大きいようです。我が家の東南東には送電用の鉄塔があるのですが、ちょうどこの時間帯に、木星がその中を通過していきます。鉄塔なのでスカスカなのですが、それでも気流の乱れや口径食などを引き起こしますから、無いのにこしたことはないのですが。この傾向はしばらく続き、その次の難関が隣家のアマチュア無線用のアンテナ! これはもう目の前。11月後半ぐらいから影響が出そうです。視界が良くなったとは言え、そこは東京。惑星見るのも簡単ではないです。(^_^)v
6 件のコメント:
こんばんわ。iwaLabです。
私も撮像はしましたがボツでした。
低空でここまで撮れれば文句なしですね。
RGBの分解撮影では1Setをコンスタントに揃えるのが難関ですね。
加えて薄明時は背景の明るさがどんどん変化する。
それにしても気流の落ち着いた明け方が待ち遠しい・・・・。
庭先さんの機材と腕前から考えるとシーイングが非常に悪いと感じます。
記載されているように、気流の乱れ以外に鉄塔などの影響が大きいのでしょうね。
地上の影響が少なくなる時期まで我慢でしょうか。
こんにちは。自宅天文台は羨ましい限りです^ ^
布団で寝ていますか?
気流状態は良くない日が続いているようですね。
hasuyamaさんでも気流には勝てないようなのでホッとしました(´Д` )
iwaLabさんへ
似たような画像でしたね。月惑の木星画像を流していたら、一瞬 私の画像かと思いました。
この時間の高度は30°に近いですから、もう少しシーイングが改善しても良い気がするのですが・・・
この時点でRGBで分解する大きな理由はないのですが、個人的にはNIRを期待してモノクロ撮影にしています。が、NIRもまったくダメですね。薄明がある時間の場合、かえってR画像の方が改造してくれるような気がします。Lもダメなので、結果としてRGBになっています。もうしばらくは、こんな状況でしょうか・・・
ヨネヤンさんへ
視界は確保できましたが、予想していたとは言え鉄塔邪魔です。太陽撮影の時も、ちょうど7時台後半にここを通過していきました。広いようで狭いのが都会の空ですね。まぁ、撮影できなかった頃と比較すれば、贅沢な悩みかもしれませんね。
長岡君へ
布団で寝てはいますが、朝のAM4:00起きが習慣になってきました。でも木星撮影すると寝ちゃうので、太陽撮影ができない。(^_^;) 困ったおじさんです。
おじさんがどんなに頑張っても、シーイングにも鉄塔にもアマチュア無線のアンテナにもかないません。ただただ耐えるのみです。年内に1~2回ぐらいは、シーイングが良い日もあるでしょう・・・きっと。「忍」の一字です。
コメントを投稿