2015年12月21日月曜日

12/20 (JST) C/2013 US10 カタリナ彗星

カタリナ彗星がバーストした? との情報があったので、急きょ出陣しました。自宅を出発したのは、なんとAM2:00。しかも機材は会社に置いてあるので、まずはそこからでした。近場のガリバー方面のGPV予報はいまいちだったので、半ばやけくそ気味で原村まで出向きました。現地到着は4:30。慌てて準備をしてとりあえず5:00には撮影できる体勢を整えたのですが、最後に罠が・・・。
時間が無いので、AXD赤道儀の自動導入に頼ったのですが、これがうまくいきません。木星でアライメントをとるところまではOKだったのですが、次にピント合わせの目的でレグルスの導入を実行すると、なんと、望遠鏡が下向きに方向に移動。え~! 慌てて停止させるも頭の中は???。再度電源を入れなおし、まずは木星・・・OK。も~時間がないから、カタリナだ! と実行させると、またも変な方向に動き出す。なんだ???。こんな事をしている間に、すでに5:00を過ぎてしまいました。仕方が無いので、ファインダーの無い15cm-800mmをカタリナ彗星の方向に向けて手動で導入を試みることに。こんな時に凄いのがα7S。電子ビューファインダーの中は、8~9等級の星がわんさか見えます。そして、導入開始から1分もしないうちに彗星状天体を確認。試し撮りしてみると、ビンゴでした。でも、なんだかんだで撮影開始は5:11から。5:30には薄明が始まるので、実質の露光時間は25分となりました。この日の現地の気温は-6℃。 ちょー寒かったです {{ (>_<) }}。
ちなみに、見た感じではバーストしたような様子は確認できませんでした。彗星の活動は逆に衰え気味かもしれません。F5.3の光学系ではやや露出不足の感があり、イオンテイルも全般的に薄味になってきたように思えます。今回の画像は、核周辺の輝度を意図的に抑えてイオンテイルが吹き出す様子を見やすくしてみました。

2015/12/20(JST) 5:11:12~ (30sec x 50pics)
AP155EDF(F7)+Telecompresser F5.3 f = 820mm
SONY-A7S ISO6400, AXD赤道儀, 原村にて

8 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

 カタリナ彗星が再度見え始め最近なんどか拝見させていただきました、ありがとうございます。こじろうといいます。すごい彗星のテイルですね。素晴らしく感動しています、私は結構昔から彗星撮りやっていますが、EOS5DⅡ(改)+ε200,sky90等では到底無理です、この激しいイオンテイル現わし方のポイントはなんでしょうか? そう簡単ではないと思いますが大変感動しました。

@hasyama さんのコメント...

じろうこさんへ
はじめまして。コメントありがとうございました。今年のLovejoyをきっかけに、彗星と流星を集中的に撮影するようになりました。カタリナはかなり期待していたのですが、近日点前の光度が予想より暗かったのでやや気落ちしていました。ただ、12/5の尾の変化は予想外で、これには驚きました。彗星は太陽や惑星と同じように予想外の変化が発生するので、それが楽しみで頑張っています。
じろうこさんの機材ですが、ε200は彗星にもってこいではないですか。今回使用した機材は、F5.3なので、短時間露光でイオンテイルの後半を表現するのは、ちょっとしんどかったです。あと、ポイントですが、やっぱりフラット処理の影響が大きいです。基本はELフラットですが、淡い部分を出そうとすると撮像面の汚れや、カメラのパターンノイズなどが浮き出てきて大変でした。最近はスカイフラットを試しています。テストした範囲では、ELフラットより効果がありました。ちなみに、主な画像処理ソフトはPixinsightを使用しています。
カタリナ彗星ですが、地球には接近するものの、イオンテイルは月明かりのあった12月の方が写ったように思えます。でも、1月中旬まで頑張るつもりなので、また遊びに来て下さい。
ではでは

Unknown さんのコメント...

相変わらず、凄い行動力ですね。撮影された画像を見ると、イオンテールの一部が変化しているので、ミニバーストがあったのかも?
コマ周辺の様子や、コマから複数本流れでいるガスの様子が良く分る素晴らしい画像だと思います。
赤道儀の反乱は、鏡筒の向き設定が逆だったと言う様なことはありませんか?
私も赤道儀に対して東西入れ間違えて、逆方向に動かす事が何度もありました。

mead 16inch さんのコメント...

彗星愛を感じますね^^;
木星でアライメントが取れて反対方向、時刻的な位置関係を考えると子午線入れ替えの可能性はないでしょうか?
何はともあれ結果は素晴らしい彗星の姿です。どこまで変化が見られるでしょうか。引き続き楽しみにしています。

Unknown さんのコメント...

返答ありがとうございました。この素晴らしい彗星画像で時間経過の変化がみたいです。
自分はダーク、フラット処理をんかなかうまくいかないので全然いていませんです、あと処理ソフトは主にフォトショップcs3のみです。今朝も撮影望みましたが雲に阻まれました。またがんばります。次回のブログ画像も期待しています。

@hasyama さんのコメント...

ヨネヤンさんへ
ヨネヤンさんへ
興味があるものには、真っ直ぐです。でも、対象がコロコロ変わるのが欠点ですが。
報告は日本以外の情報なので、イオンテイルに変化があったとしても、短時間で収束する現象であれば、日本で観測する頃には、かなり拡散していたものと思われます・ ※ 12月5日の変化も、海外の画像では確認できませんでした。しかし、イオンテイルはかなり淡いですね。今週もガリバーに行ったのですが、VSDで撮影した画像は、背景カブリとイオンテイルが混ざってぐちゃぐちゃでした。中心付近の拡大であればなんとかなりますが、広角で撮影するのであれば、空が暗いところで撮影するのが必須ですね。
赤道儀の反乱ですが、たぶん子午線の入れ換え動作だっと思います。月初めから撮影していたので、獅子座の南中など意識していませんでしたが、この時期この時刻だともう南中なんですね。アルクテゥールスにしておけばよかったです。

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ
ご指摘のとおりでした。この時刻だと、もう南中するんですね。先日、ガリバーでテストしましたが、くるんとひっくり返って移動しました。慌てると、ろくな事はないですね。その見本のような出来事でした。
ガリバーではVSDで撮影しましたが、まったくダメ。やはりあそこは光害がけっこうあるみたいで、背景にイオンテイルが埋もれてしまい、分離がかなりしんどいです。ふたごのSDカード見つけたからそっちが優先となり、こっちの細かい処理は後回しにしています。期待しないでね。

@hasyama さんのコメント...

じろうこさんへ
別の日の画像でイオンテイルの変化を追ってみた動画があるので、先ほどアップしておきました。想像以上に、イオンテイルの移動は早いです。
彗星の淡いところまで狙うのであれば、フラットは必須だと思います。淡いところの階調は、周辺減光などの階調変化よりもはるかに小さいですから。今回の画像で使用したフラットは、撮影直後にそのまま薄明の西の空を、撮影しました。場所を移動させながら、ヒストグラムの山が同程度になるようにシャッター速度などを調整して、約150枚程撮影しています。また、赤道儀の追尾はOFFにしています。多少星が映り込みますが、フラット作成時のシグマクリッピングで消しています。でも、Fの明るいVSDで先日試したら過剰補正になってしまいました。フラットは、奥が深いですね。