2016年3月15日火曜日

ハワイ島へ行ってきました オニヅカビジターセンター編

マウナ・ケア中腹から望む、マウナ・ロア

今回は、娘含め家族3人での旅行でした。私の唯一の旅の目的は、マウナ・ケアでの星見でしたが、当然ながら家族内での優先順位は低めです。なので、今回はツアーにはせず、状況判断しながら気軽にプラン変更できる方法、つまりはレンタカーで行くことにしました。なので、当初の目的地は、中腹にありオニヅカ・ビジターセンターでした。

マウナ・ケアについては今更説明するまでもありませんが、ハワイ島に位置する休火山で現地語で「白い山」と呼ばれています(山頂が雪で覆われることがあるので)。標高は4,205mもあり、富士山よりも高い山です。山頂付近がなだらかな上に気象条件が良いことから、現在13基の天文台が建設され稼働しています。、その中には、日本が誇る「すばる望遠鏡」もあります。このような場所ですから、多くの観光客が星を見るためにこの山を目指し、結果観光客の増加から、山頂付近の立ち入りが時間制限されるようになりました。したがって現地のツアーも、「マウナ・ケアでの星空」とはうたっていますが、山頂で見るのは日の出や夕焼けで、星を見る時間帯は中腹まで降りて道路わきのスペースで見ているようです。

さて、そんなマウナ・ケアへの道はサドルロードと呼ばれるハワイ島の東西を横断するハイウェからスタートします。かつては悪路だったようで、レンタカーでの走行が制限されていましたが、現在は全面舗装されていてしかも交差する道がほとんどありません。視界も良いのでみなさん60マイル/h以上の速度でかっとんでいました。ただし取り締まりも厳しいようで、上下線どちらでも、青いライトをくるくる回した覆面4駆?に捕まったと思われる車を見かけました。違反すると英語で言い訳しなければならないのですから、英語力に自信の無い人はスピードを控えめに。
サドルロードから見た、マウナ・ケア全景です。 もっとも高い処に白い点が見えますが、どこかの天文台のドームです。見ての通り平べったい山なので、富士山より高いとは思えないんですがね。ヒロ側から目指しているので、この先で右折になります。ちゃんと標識もありました。
 ※ この画像は、次の日にコナへの移動時に撮影しました。マウナ・ケアに登った日は、ドン曇りでした

ヒロから約1時間半で、オニヅカ・ビジターセンター(Maunakea Visitor Information Station)に到着しました。ここまでは全て舗装道路なので、通常のレンタカーで問題なく来ることができます。標高2,800mに位置するこの建物は、山頂で働くスタッフの高度順応を兼ねた休憩所として、また一般向けの教育機関としての役割を担っています。18:00~22:00にかけては、ボランティアによる天体観望会も開かれています。
でも、この日は見ての通り雲の中。記念のTシャツを買ったり近辺をぶらぶらするも、晴れそうな気配なし。また、人も車けっこう多いので、のんびり天体写真を撮影できる雰囲気ではありません。
で家族会議。せっかくここまで来たのだから、行けるところまで行こう!! ということとなり、17:00過ぎにマウナ・ケア山頂を目指して出発しました。
(続く)




4 件のコメント:

mead 16inch さんのコメント...

う~ん、楽しそうですね^^
後ろのC11?は常設されているのですか?

@hasyama さんのコメント...

家族で海外旅行する時は、ハワイ島をお勧めします。ワイキキビーチはありませんが。
後ろの望遠鏡ですが、常設しています。これも含めて、観望会では5~6台の望遠鏡が並びました。最大口径はセレストロンのC-14です。木星、M42、M81にプレアデスなどなど見せてくれました。木星はけっこう期待したのですが、シーイングなのか光軸不良?なのか分かりませんが、メインの縞模様以外はよく見えませんでした。でも、M42は圧巻でしたね。視野いっぱいに広がっていますが、コンロラストがよく、詳細な構造が分かります。でも、光軸不良なのか、星がやや流れていました。双望会の機材で見たら、凄い世界だったと思います。

Unknown さんのコメント...

天文マニアなら一度は行きたいマウナケア、羨ましいです。ハワイ島の情報を有難うございます。
何時かは行きたいと思っているけど生きている間に行けるか???
マウナケア山頂、もしかしたら雲の上に出たのでしょうか?続きを楽しみにしています。

@hasyama さんのコメント...

ヨネヤンさんへ
時期を選べば、航空券もそんなに高くないですよ。マウナ・ケアの星空は確かに素晴らしいのですが、長時間の観望には不向きなんですよね。標高もそうですが、時間制限があり一面砂利なので機材の設置も難しいです。でも、理屈抜きで星空は一級品ですから、チャンスがあれば是非!
ちなみに、次回は山頂までのドライブ編です。無事に山頂まで行けたのでしょうか・・・ね?