2015年5月3日日曜日

5/2(JST)のプロミネンス

※ 2015/05/05 再処理した画像に入れ替えました

今朝は、新しいカメラ(ASI174MM)で撮影してみました。
チップサイズが大きいので、撮影範囲が広くとれて快適です。太陽撮影においてこのカメラの特筆すべきは点は、干渉リングの発生が無かったことです。過去に使用したカメラは、撮影画像に干渉リングが発生しました。私の場合、この現象を軽減するためにカメラを少し傾けてセットしていました。
これらに対し、ASI174MMは干渉リングがまったく発生しませんでした。したがって、カメラのSettingも簡単で快適です。USB3.0接続による高速転送も強力です。フルサイズで撮影しても90FPS以上のレートで撮影できるので、短時間で大量のフレームが撮影できます。これは、プロミネンスのように短時間で形状が変化してしまう対象には、とても有効です。反面、100FPSでは、17秒の露出でAVIの動画サイズが4Gを超えてしまいました。SSDの残が40Gbyteしかなかったので、10本撮影したら終わりです。撮影・Fileの移動の繰り返しで、1日の撮影データが100Gbyteを超えるのには参りました。でも、基本的に良いカメラです。おすすめです。

AP155EDF 155mm,F7 (ERF=150mm, Powermate 4x, f=4,350mm,  F29)
Daystar-ION (0.5Å), ASI174MM(B/W)
10msec-15sec(500frames to stack)


7 件のコメント:

mead 16inch さんのコメント...

ASI174MM評判がいいみたいですね。ローリングシャッターとかも関係するのでしょうか?不勉強でさっぱりです。
これからの画像が楽しみです。

Unknown さんのコメント...

ASI174MMは良さそうですね。
高性能なので、優秀な機材の性能を如何なく発揮でしょう。
転送速度やデータ容量など、専用のPCを調達でしょうか。

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ

ローリングシャッターの影響は少ないと思います。評価中なのですが、まずノイスが少ないです。フレームレートが早い割には安定している点も良く、チップサイズが大きい割には、カメラ価格を抑え気味にしてくれたのも、魅力的ですね。もう少し評価したら、ブログに結果を載せますね。

@hasyama さんのコメント...

ヨネヤンさんへ
ASI174MMですが、今のところ大きな不満はありません。私的な問題としては、ピクセルサイズがやや大きい点でしょうか。 ※ 5.86μm
拡大率が、x2弱必要ですがちょうど良い拡大レンズがありません。従来のシステムだと、やや小さめ。2xだとやや大きめになり困っています。
あと、USB2.0の口ではFireCaptureが認識しませんでした。仕事用のVAIOにはUSB3.0の口があるので、それだと問題ありません。USB3.0があるPCで試した方が無難そうです。

mead 16inch さんのコメント...

不勉強ですいません。太陽も楽しそうですね^ ^
写真でなくて眼視で望遠鏡を覗いてもこれを暗くした感じで見えるのでしょうか。

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ
肉眼で見るとこれより小粒には見えますが、もっとシャープでなおかつ綺麗に見えます。
今のところ、プロミネンスだけは、画像より肉眼の方が良い印象ですね。
 ※ ダイナミックレンジの広さが影響しているのかも
ちなみに、彩層面のコントラストは、あまり良くありません。DaystarのFilterの構造の影響がしてそうなのですが、今のところ改善できないですね。黒点周辺の微細構造などは、かなり見にくいです。
双望会で見たWスタックの6cm太陽望遠鏡は、それはもうよく見えました。口径なんて関係ないですね。あれがほしいのですが・・・

mead 16inch さんのコメント...

機会があればぜひ拝見させてください^ ^