2015年5月30日土曜日

Lovejoy彗星と北極星 5/26

既に終わった感があるLovejoy彗星(C2014 Q2)ですが、現在でも8等級の明るさを維持しています。今週前半から後半にかけて、北極星の近傍を通過していきました。つまりは、一晩中ほぼ同じ位置に見えます。ただそれだけの事なのですが、せっかくの機会なので平日に原村まで撮影しに行きました。ほぼ快晴の空でしたが、さすがに誰もいません。月が明るいうちに望遠鏡を組み立てて、準備は完了。彗星自体は5cmの双眼鏡でも見えるので、北極星のほぼ真横に向ければ視野にはすぐに入ってきます。ただし、構図は一苦労でした。赤経軸を動かしても視野回転するのみで、XYのようには動いてくれません。回転・赤緯移動をちまちまと繰り返して、どうにか撮影を開始できました。
元々尾が淡い彗星だったので双眼鏡ではまったく見えませんでしたが、画像では扇状に拡がったかすかな姿を確認できました。ただ、これ以上画像を持ち上げると、北天の分子雲が中途半端に浮き出てきて尾と絡み、とっても汚い画像になってしまいます。フラットもしていないので、ここら辺りで切り上げました。
ちなみに今回の機材は、太陽撮影で使用しているBORG125SDです。フラットナーとかレデューサとか持っていないので、フルサイズの周辺星像はかなり酷いものでした。 ※ かなり切り取りました。
てなわけで機材が車の中なので、太陽撮影できません。

撮影地 原村
BORG125SD(F6)、SONYα7S ISO3200, 30sec x 40pics
DSS(Comet/Star Stacking)+Pixinsght+Photoshopで処理

6 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

彗星モード復活ですね。この彗星、地球から遠ざかったのに減光度合いが少なく不思議ですね。
揮発性の物質が多いのかも。尾は彗星の後ろ側に広がっているので、地球からは分かり難いのでしょうね。

@hasyama さんのコメント...

ヨネヤンさんへ
夏休み頃までは10等星以内で見えそうです。次の彗星モードは、カタリナ彗星(C/2013 US10)でしょうか。11月以降にそこそこ明るくなりそうなので、楽しみです。
ちなみに土星は何度撮影しても、ぐにゃぐにゃで×です。しばらくは、太陽撮影モードですね。

mead 16inch さんのコメント...

ラブジョイ彗星は長いこと楽しませてくれましたね。そろそろ次が来て欲しいです^ ^

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ
先にも書きましたが、次はカタリナ彗星ですね。今回のLovejoy彗星と、同程度の明るさはになるのでは思っています。寒い季節ですが、透明度は良いので楽しみですね。

mead 16inch さんのコメント...

予習しておきます!

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ
d(∀)イイネ