2015年10月16日金曜日

10月12日 天城高原

   
※ 会社のモニターで見ると、背景がややマゼンタより。でも、ノートPCで見るとグリーンが全般的に乗っている感じ。みなさん、どう見えますか?

10月12日に天城高原に遠征に行きました。到着してみると、明日が平日にも関わらず、何組かの天文家が撮影していました。しかし、ここは2回に1回は強風下の撮影になりますね。時々車が揺れるぐらいの風なので、15cmは諦めてVSD100で撮影しました。AXD赤道儀と組み合わせれば、このくらいの風でも、なんとかなります。
今回は、カメラを新調しています。なんと”Nikon D810A” 。訳あって、α7Sのマウント部にガタが生じてしまい、撮影に支障がでるようになってしまいました。
先週末に、急きょD810Aを探して購入しました。勢いもあったのであまり価格を気にしなかったのですが、今まで買ったデジイチではもっとも高い買い物です。
性能評価はこれからですが。今回の撮影で感じたことを書いておきます。

良い点
 ・ 低ノイズ:EOS-6Dと同程度という噂でしたが、それよりも良いような気がします。ノイズも均一的で、後処理がやり易い印象を受けました。
 ・ jpegエンジンが優秀:上の画像は、jpegから作成したのです。ダーク・フラット無しですが、けっこう色が出ました。
 ・ Hαについては、それなりに写ります。これは当たり前ですが、メーカ品なのでその状態でもホワイトバランスが良いです。EOS60Daより優秀かな。
 ・ 天体用の露出設定があるので、カメラ単体で2min×100枚のような連続撮影ができます。けっこう便利です。
ダメな点
 ・ ライブビューが期待外れ:天体向けモードがあるのですが、ゲインを上げているだけなのか、ノイジーで使いにくいです。ピント合わせが結構しんどい。
 ・ リモートソフトは付属していない。 ※ なんと有料オプション
   高いカメラなんですから、そのくらいは付属してほしかったです。あと、予備電池かACアダプターぐらいは・・・

それでも、いままで使ったカメラの中では、もっとも後処理が簡単なカメラだと思います。
Canonもフルサイズで天文用カメラを出さないかな・・・ ※ Nikon用のレンズは一本も持っていないので

IC1805 & IC1848
2015/10/12 22:09~
VSD100+レデューサー(F3.0)、
D810A、ISO1600, 1min x 60pics(jpeg), 2min x 60pics (jpeg), 180min in total
AXD Equatorial Mount

8 件のコメント:

mead 16inch さんのコメント...

色のりもよくとてもjpgからとは思えないですね。AXD,VSD,D810Aと最強トリオになりそうですね。夏場のノイズ特性は気になりますが特にネガな話は聞かないのでこれからの成果が楽しみです。たいしたレンズはないですが今度何本かお持ちしましょうか?

@hasyama さんのコメント...

JEPGはいけるのですが、RAW現像がうまくいかないです。DNGコンバーターでRAWファイルが認識できないトラブルが出ています。なのでJPEG処理です。ぼちぼち試していきます。
追伸
α7S直りました。CentralDSに聞いたら組み直しの手順を教えてくれて、その通りに作業したらガタが無くなりました。慌てず処理すれば良かった? でも、D810A結構気に入っています。結果オーライと自分に言い訳しています。

mead 16inch さんのコメント...

ではα7sは私が使いましょうか?
とまあ冗談はおいておいて以前D800Eを使用していたのですがDSSでRAWスタックをするとメモリーの問題なのか
スタックに失敗することが多々ありました。失敗するといってもスタックは終わるのですが出てくる画像がまったくもっておかしいというような状況でした。うまくいくときもあれば失敗もあり16Gメモリーですので足りないとは
思えなかったのですが。ですのでDSSでの安定稼動はいろいろあるかもしれません。

DNGコンバーターのバージョンとかは当然チェック済みでしょうしあとはPSやLRにで変換は出来ないのでしょうか。
あとは付属のソフトで一括Tiffにしてtiffスタックですかねえ。D800Eもそれで対応した記憶もあります。素性がよさそうなだけにはやくクリアしたいですね。

mead 16inch さんのコメント...

もうひとつ、画像ですが手持ちのiPhoneやPCでちょうどいいようにみえます。

@hasyama さんのコメント...

α7Sは流星の動画撮影で重宝するので、やっぱり使います。天城では、D810Aで撮影中に仮製作したEOSアダプターで流星の撮影をしていました。ちなみに仮製作したマウントでもそこそこ撮影できました。 ※ 多少スケアリングが狂っていましたが。
DNGコンバータは最新VERなんですがね・・・RAW現像自体はできるのですが、RAWのままDark処理をする方法が見つからない。まずはDNG変換できないとRAP2もRStakerも処理できないので。ちなみにDSSは32bitアプリなので、64bit OSでPCにいくらメモリを乗せても、2Gしか使えません。しかたがないので、今回の処理は複数回に分けてスタックしています。またDrizzleするとエラーになりました。とりあえず、JPEGでもそこそこいけるので良かったです。
追伸
会社のモニタ2台(内1台はキャリブされたモニタ)とノートPCどれも色が違うので困ったもんです。キャリブモニタは、輝度も暗めなので、これで処理すると通常のモニタでは、ど派手になるようです。キャリブの意味があるのか・・・

mead 16inch さんのコメント...

drizzleの時にトリミングはされていますか?してないとメモリーオーバーでエラーを起こすようです。

@hasyama さんのコメント...

たしかに・・・トリミングはしていないな。今度試してみます。情報ありがとう!!

Unknown さんのコメント...

Nikon D810Aも購入とは!機材がどんどん増えますね。うらやましい限りです。
JPEGでこの仕上がりとは、凄いと感じます。
発色ですが、マゼンダが目立つ部分とグリーンが目立つ部分が混在している様に感じます。
全体的には中央部がグリーン、周辺部がマゼンダの傾向なので、フラットの問題かも。