2015年10月10日土曜日

10/8(JST) C/2014 S2 パンスターズ彗星

パンスターズ彗星が急増光したので、撮影しに行きました。明るくなったと言っても10等級ですが、ちょうど北極星付近を通過しているので見つけ易く、一晩中見えてます。今回は、GPVを参考にして原村に行きました。仕事が終わったから出発したので、現地に着いた時は23時を過ぎていましたが、雲はほとんどなくほぼ快晴です。ただ空気が湿っぽく、夜露対策は必須でした。彗星自体は簡単に導入できましたが、極付近なので構図が大変。北極星と彗星の位置関係もやや離れていたので、フルサイズでもお互い端っこでぎりぎりで、四苦八苦しましたがなんとか収まりました。
来月にはカタリーナ彗星が日本から観測できるようになります。楽しみですね。

撮影地:原村
2015/10/09 0:37~ 
AP155EDF+Telecompresser(F5.3)
SONY α7S (改造)、ISO6400、30sec×60pic
AXD赤道儀

あと、残り時間で撮影したM33です。最近こればっかりです。撮影時間は2時間に及びましたが、途中で月が出てきたので後半30分は背景が明るくなり、
コンポジットには使えませんでした。
月の傍には金星が寄り添っています。火星や木星も登ってきて、明け方の空は賑やかでした。
  ※ 画像入れ替えました。最初、9月に撮影したものを気づかずに処理していました。ごめんなさい。

撮影地:原村
2015/10/09 1:16~ 
AP155EDF+Telecompresser(F5.3)
SONY α7S (改造)、ISO6400、30sec×180pic
AXD赤道儀

4 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

しばらく更新が止まっていたので、仕事が忙しいのかなと思っていましたが、如何ですか。
パンスター彗星の増光の情報で飛び出されたのですね。
北極星方向は構図を定めるのが難しいこと、良く分かります。
それでも、北極星と彗星を素敵なバランスで導入、お見事です。
北極星周辺のガスまで炙り出された画像、凄いですね。画像処理が強めなのか、北極星に盛大なハローが出ましたね。
彗星核の写りですが、ちょっと歪に感じられますが、気のせいかな?

mead 16inch さんのコメント...

とてもいい構図だと思います。色もよく出ていますね。分子雲も絡めて幻想的とも言える気がします^^;

@hasyama さんのコメント...

ヨネヤンさんへ
9月は大量の製品出荷があったので、後半はかなりバタバタしていました。自宅からは、太陽も含めて撮影できるものはありません。しばらくは休業状態です。
パンスターズ彗星は、本当は2~3日前に撮影に行きたかったのですが。なんとか、北極星とぎりぎりフレーム内に収まりました。北極星のハロは画像処理の影響はありますが、薄雲が時折通過して関係でいくつかのフレームがは輝星が滲んでいました。その影響が大きいと思います。
彗星核は手抜きの結果ですね。単純に恒星基準でスタックしました。Facebookには、彗星/恒星基準で合成した画像を載せています。

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ
彗星撮影時は、背景の分子運は実際邪魔なんですよね。ある程度の明るさの彗星は長時間撮影には向いていないので、中途半端な露出で浮き出る分子雲は扱いに困ります。淡い尾と混じると、意味不明な画像になるし・・・
来月は、いよいよカタリーナ彗星の登場ですね。楽しみです。